福島県立医科大学発ベンチャーとして
「ふくしま」から
未来につながる研究を支援します
福島セルファクトリー株式会社は、問題解決型の研究支援サービスを行う会社です。
福島医薬品関連産業支援拠点化事業で培った技術やノウハウを活用し、医薬品開発の研究支援サービスを提供いたします。
細胞保管・検体保管、細胞培養・ストック作製、細胞特性解析、細胞のソーティング、分子間相互作用解析、免疫関連評価試験等でご要望やお困りのことがございましたらご相談ください。
受託サービス
-
- 細胞保管・検体保管
- 医薬品製造業許可を取得しているGMP施設での安心・安全な保管環境をご提供します。
-
- 分子間相互作用解析
- Biacore(ビアコア)のSPR(表面プラズモン共鳴)技術を利用して、様々な分子間相互作用をラベルフリーかつリアルタイムで解析します。
-
- 免疫関連評価試験
- 免疫細胞の殺細胞効果や免疫細胞が産生する各種サイトカイン類の変化を評価します。
-
- 細胞特性解析
- フローサイトメーター(FCM)による細胞表面抗原解析・リンパ球サブセット解析・細胞周期解析・アポトーシス解析等を行います。
-
- 細胞のソーティング
- セルソーターやピエゾ式ディスペンサー(微量細胞の分取)を用いて、細胞の形態・表面抗原・蛍光タンパク質等の違いにより目的細胞を高精度に分取します。
-
- マルチプレックス解析
- 少量のサンプルで、最大100種類のターゲット分子の検出や定量を同時に行うことができます。
-
- 細胞培養・ストック作製
- PBMCから天然ヒト抗体産生細胞ライブラリーを作製します。その他にも、各種細胞の培養からストックの保管まで行います。
-
- がんオルガノイドを用いた評価
- がんオルガノイド(S-PDO)を分散した細胞(SD-PDO)を用いて、薬剤感受性試験やNK活性試験、各種免疫評価試験を実施します。
-
- タンパク質マイクロアレイ解析
- 少量のサンプルから数千種類以上のタンパク質に対する結合を網羅的に解析できるため、抗体の特異性評価や血液などの体液に含まれる抗体のプロファイル取得に最適です。